杉並区の内科・緩和ケア内科・在宅診療専門クリニック

電話予約
メインビジュアル

医療法人社団ひさゆい会 在宅ケアクリニック杉並南部

〒168-0073
東京都杉並区下高井戸2丁目19−18

03-6304-3109

診療時間
9:00~18:00
  • 休診日(定期診察なし):土曜・日曜

    9:00〜17:00:訪問診療
    17:00〜18:00:外来診療
    ※外来受診ご希望の方は、事前に電話でお問い合わせください。

新着情報

  • 2022/05/31 新着情報

    [ホームページを公開いたしました]

    杉並区にて新規開院の在宅ケアクリニック杉並南部です。
    本日、ホームページを公開いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

医療法人社団
ひさゆい会の想い

私たちは、2024年11月1日に
「医療法人社団 ひさゆい会」になりました。
「ひさゆい会」という名前には、
次のような意味が込められています。

ひ 等しく人の心に触れ
さ 幸を込めた温かい想いと
ゆ 夢を見続ける心を
い 一緒に分かち合おう!

ひ 等しく人の心に触れ
私達が出会う全ての人達を平等な視点と心もちで接することができ、一人一人の心に優しく触れられるような人間へと成長する。

さ 幸を込めた温かい想いと
私たちが出会う全ての人たちにとって少しでも幸を届けられるよう、常に温かみのある心を持って人に接することができる人間へと成長する。

ゆ 夢を見続ける心を
常に目標や夢を持ち、一歩一歩ゆっくりでも進む努力を継続して、夢を諦めず、夢で終わらせずに現実のものにできる人間へと成長する

い 一緒に分かち合おう!
職員はじめ、沢山の人たちとこの想いを分かち合って、みんなで共に歩いていける組織になる

ロゴに込めた想い ハワイに旅⾏するときに⾸にかけてもらえる「レイ」、私たちが思う「レイ」は造花でできたゴムを通したものだと思います。
しかしハワイの⼈にとって「レイ」はとても想いのこもった⼤切なものだとご存知でしょうか?

レイを編む⼈は、レイを大切な人にあげるその日の朝早くに⼭や森に⼊り、⼭や森が時間をかけて育んだ⼤切な植物をレイのために頂くことを許してもらうため祈り(祝詞:のりと)をあげながら、⾝につけてくれる⼈のことを想い、山の神、森の神に感謝し「レイ」に必要な分だけの植物を採取します。
そして持ち帰ったそれぞれのパーツを⾊や⼤きさに分けて揃え、⼀つ⼀つのパーツをこの「レイ」を⾝につける「⼤切な⼈」のことを想いながら丁寧に編んでいくのです。

私たちの在宅診療も同じように⼀⼈の患者さんとそのご家族に、沢⼭の医療介護スタッフが関わって初めて成り⽴ちます。それぞれ違った⾊の花をみんなで医療・介護のパーツを⼀つ⼀つの⼼を込めて編む事で患者さんのために想いのこもった素敵な「レイ」を皆さん共に編んでいけたらと思います。

医院あいさつ

院長 石川 祐輔

院長

石川 祐輔いしかわ ゆうすけ

副院長

白濵 淳しらはま じゅん

「生きがい」を持つことが
なにより大切です

皆さん、こんにちは。
「在宅ケアクリニック杉並南部」は2022年6月に開院の「在宅診療専門」のクリニックです。
住み慣れたご自宅で、ご家族とできる限り長く過ごしたいという想いを叶えるために、日々の診療を行ってまいります。

どのような病気をお持ちの方でも安心してご自宅で療養生活が送れるように、また、身体的な苦痛を取り除くだけでなく、患者さんが「生きがい」をもって生活できるよう、スタッフ一丸となって支えさせていただきます。

略歴

院長、副院長ともに、日本在宅医療連合学会および日本緩和医療学会の専門医・指導医の資格を保有しています。在宅医療と緩和医療に関する幅広い知識と豊富な経験で、納得の訪問診療を行います。

院長経歴
金沢医科大学 卒業
昭和大学大学院医学博士課程 卒業

副院長経歴
東京慈恵会医科大学 卒業

詳しくはこちら

当院の特徴

地域の医療機関との緊密な連携

地域の医療機関との
緊密な連携

患者さんやご家族の皆さんが不安なく在宅ケアを受けていただくためには、地域医療機関との連携が重要です。
医療機関から退院後、スムーズに在宅診療に移れるように、医療機関内の地域医療連携室の相談員さん、メディカルソーシャルワーカーさんと密接にコミュニケーションを取ることを心がけております。

また、在宅診療を行う中で、医療機関での検査や入院が必要と判断した場合は、すぐに受診できる体制を整えています。
ケアマネージャーさん、介護士さん、訪問看護師さん、薬剤師さんなどの地域医療サービスを行う多職種の皆さんとひとつのチームとして情報を共有しながら、お一人お一人に合わせた在宅ケアを行っていきます。
急な症状の変化にも対応できるよう、24時間365日対応を行っております。

※訪問エリアは杉並区・世田谷区・中野区・渋谷区の予定です。それ以外の地区の方は、お電話にてお問い合わせください。

訪問範囲について

日常の健康管理から急変時の対応、そしてお看取りまで

日常の健康管理から
急変時の対応、
そしてお看取りまで

患者さんそれぞれが違った人生を歩んで来られたように、大切にしていることもお一人お一人異なります。最期まで自分らしく過ごせるよう、全力でお手伝いします。

当院の院長そして副院長は、日本在宅医療連合学会の専門医です。また、日本緩和医療学会の認定医でもあります。
日々の健康管理や診察はもちろんのこと、急な体調変化の際の適切な対応からターミナルの患者さんのお見取りまで、自宅での療養生活を支える体制を整えていますので、患者さんだけでなくご家族の皆さんからも安心しておまかせいただいています。

また、悪性疾患を抱える患者さんには、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの緩和医療を提供します。痛みや苦しさを緩和し、できるだけ穏やかに過ごせるようサポートいたします。「最期まで、住み慣れたご自宅で過ごしたい」「ご家族の皆さんとともに、最期を迎えたい」といったご要望を一緒に叶えていきます。

地域の医療関係の皆さんとフラットな関係作り

地域の医療関係の皆さんと
フラットな関係作り

医師主導のプランニングだけでは患者さんの悩みをすべて解決することはできません。患者さんに関わるすべての職種の方とフラットな関係性を維持しながら、意見を出し合って問題解決の方法を探ることで、ご自宅での療養生活の質を高めます。
患者さん、そしてご家族の皆さんに穏やかに過ごしていただくために、地域の皆さんとのつながりを大切にしています。
医院名 医療法人社団ひさゆい会 在宅ケアクリニック杉並南部
院長 石川 祐輔
所在地 〒168-0073 東京都杉並区下高井戸2丁目19−18
電話番号 03-6304-3109
URL https://www.zcc-suginami-nanbu.jp/
診療内容 在宅診療
診療科目 内科・緩和ケア内科
概要 東京都・杉並区の【在宅ケアクリニック杉並南部】は、在宅医療専門のクリニックです。通院が困難な方や自宅療養をご希望される方を24時間365日体制でサポートしております。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

アクセス

訪問範囲